2013年3月29日金曜日

ヒノキの花粉大量飛散

スギ花粉が収まってきたと思っいたら、ヒノキの花粉が始まった。
AM9:25ごろ、家から見る周りの景色がにわかに霞がかかったようになった。

部屋の中から窓越しに見ていると、花粉で景色全体がかすんでいる、ヒノキからは霧状のものを大量に噴出している様子が見える。
車庫の屋根に降った花粉も風が吹いて一斉に飛ばされ、見ているだけで体中むずむずしてくる。

我が家は50本ぐらいのヒノキに囲まれ、周りの山も桧山だ、しばらく外に出られそうも無い。
この一週間、ロクロの仕事で買い物以外ほとんど外に出ていない・・・。

ヒノキの花粉大量飛散の写真


2013年3月24日日曜日

かたくり咲き始める

今年もかたくりの生息範囲が広がり増え、花が咲き始めた。
写真は今年の一番花で今日はまだ開くところまで行かなかった。
かたくり一番花の写真

実生一年のベビーは種の皮の黒い帽子をかぶって出てきた、細くひょろひょろでカタクリと解り難い、二年目になった物は小さいながら親のカタクリと相似形の葉に変わって地表に出てきている。
ひとつの苗で葉が2枚に増えると花を付けるというがそれまで何年かかるのか、今までより離れた場所にも花を見つけて驚いている。
実生1年生の写真 実生2年生の写真
実生1年目のかたくり2年目のかたくり

かたくりの写真
密生してきたかたくり

2013年3月22日金曜日

又、雑用が増えた

キリがない、目をつぶってこの辺にしとくか!
といいながら、


塩ビ屋根修理の写真
車庫の屋根の修理を始めてみると、全体に塩ビの波板の表面は白く老朽化、止めてある釘も錆びて痩せている、プラスチック製の座金はほとんど残ってないという状態、一枚の波板は完全にめくれ裏返って角の釘一本で止まっているだけ、ほかにも3ヵ所ばかり波板がはがれてパカパカ浮いていた。

屋根に乗れバンバン修理できれば話は簡単なのだが塩ビの波板では踏み抜けそうで危険、脚立2基に材木を渡し足場を作り屋根に長い材木を乗せ手を置ける場所を確保し、妻にアシストを頼み安全第一で、考え考え足場の場所を何度も移動し直し危険を避けながら、不安定な工事だったが無事に修繕できた。

いままで気になっていた屋根の下端も追加工事したりしてまずは一安心。

雨どいの詰まりの写真
雨どいの詰まりを発見してしまい仕事を増やしてしまう、しぶしぶ家中の雨どいを総点検してみたら、あちこちで吹き寄せられた木の葉が詰まりあふれていた。
山暮らしで周りを樹に囲まれている、大風の後始末でしかたない。
結局雨どい掃除も済ませ、合わせて丸一日がかりの大仕事になってしまった。

今日は、ついでのついでに、ほうれん草の種まきとモグラ取りの仕掛けも・・・。

どこかで済ませなければならぬことが、まとまってしまったからややこしい、本業も大事だがこんな事も先送りすれば大事(おおごと)になるだけ。


2013年3月20日水曜日

次から次へでてくるわ!雑用

昨日は天井裏、今日は床下、明日は車庫の屋根

今日

昼間は換気扇のうなり音が微かに聞こえていた台所、このごろ床下がばかに静かだと気がつき、ダクトの排気口に手をやって風が来るか調べると、無風状態。
テスターで導通を調べるとoffということで、ヒューズを調べると切れていた。

床下にもぐり配線の異常を調べた上で換気扇を取り出し調べる、
換気扇は見た目異常なく、テスターの抵抗値もほどほどの抵抗値と思えたので羽根も軽く回るし・・・、もしかしたら回るかと期待して電気を入れたとたん、ファンが回りだし間一発閃光と共に「バチッ」と終わってしまった。

湿気でモーターの絶縁が悪くなったらしい、いつごろから動かなくなっていたのか、シロアリの恐怖を考えるとこのまま放っておくこともできないので早速取り付けることに、慌しくホームセンターへ換気扇を買いに走る
同じ物が売り場に無かったので、店員さんに性能など調べ比較してもらった結果、三菱電機の100mmパイプファンが変わりに使えることが解り、一流メーカーで高価についたが以前のものに比べワット数は半分、風量は倍、音も静か、といいことづくめ、浴室にも使える品物なので縁の下の湿気ぐらい大丈夫だろうとこれに決めた。
信頼できるメーカー品を使い、省エネにもなり長持ちもするだろう、またこんな事で 「床下にもぐりたくない!!」

初めの取り付け工事の時、床下で働かす換気扇ということで、安全を考えヒューズを付けていたのは大正解。
今回のように故障に気づかなくとも発熱せず安全でいられたのはヒューズのおかげ!
床下換気扇タイマー設定時間「Am8:00~Pm3:00」
壊れたパイプファン

昨日

昨日は天井裏にグラスウールを持ち上げた。

去年床下から外したグラスウールの断熱材の有効活用で、考えたのが天井裏の断熱材の追加、もちろん天井裏には普通に断熱材が使ってあるのだが邪魔物の処分にもなり断熱材の厚みが増せば効果も期待できるかと思いついた。
窯屋が物置代わりになっていたが、かさばっていた荷物が無くなりスッキリ片付いた、一石二鳥のつもり?

大風でめくれた屋根

明日

おとといの大風でめくれた車庫の屋根の修理が待っている。

春の嵐がまた来る前にしっかりと・・・。
見た目はたいしたこと無いが、全体どの程度の被害か?どの程度老朽化しているのか?

とりあえず、ロープで波板が飛ばされぬよう、剥がされぬように抑えているが、気休め程度になるか?

2013年3月19日火曜日

小さいブロック薪の置き場所

細かい薪の始末
薪割りで出た、木っ端、端切れの小さなブロックは積み重ねるわけにも行かず、庭に散らばっていた。

大きな箱をわざわざ用意しても一冬ストーブで使い切れば、入れるものが無い箱は大きな邪魔物になってしまう。

今手持ちの余り材と木の枝を利用して、金を掛けず簡単に作りそして壊せる物をと考えてみた。

外枠は余り物の材木をコーススレッドで組み立て、薪と長めの木の枝を枠を頼りに積み上げ、中にばらばらと細かい薪を入れてある。

生木はだんだん縮むもの、うまくいったらおなぐさみ。

近頃、身の回りの整理整頓を少しづつ・・・、誰かが来るからということでも無いのだが・・・、心掛けている。

夜の頻尿が改善

夜間の頻尿

わずらわしい夜間の頻尿、特に寒い夜は頻繁におしっこに起き寝た気がしないほどで年のせいかと諦め、水分を減らす位のことしか思いつかず、
何とかならぬものかと思っているところ、NHKの「ためしてガッテン」が夜の頻尿を取り上げてくれた。
加齢とともに、夜間のトイレ回数が増えるようだが・・・、
「おしっこが近くなる」のは、
ただの年齢のせい・・・と思ったら大間違い!
実は、おしっこが近い人の中には、
心臓が危ない人が含まれていることが明らかに!
夜の頻尿の意外な原因や改善ワザを大公開!

「ためしてガッテン」の中で自分に当てはまりそうな「おしっこ減らすモン」(抗利尿ホルモン)を働かす下肢の運動を試してみた。
足を高くしながらテレビを見たり、仰向きでゴキブリ体操をして寝るようにしてみたら、本当に今まで夜中のおしっこの回数が2~3回だったのが、朝まで我慢できる日もできるほど効果抜群、悪夢も少なくなり睡眠の質も上がったような気がする。
おすすめは夕方の下肢の運動
昼間、足にむくみとしてたまっていた水分が、夜寝るときに心臓に戻ってくると、夜間頻尿の原因に。夕方、寝る3~4時間前までに、下肢を中心とした運動(ウオーキングやスクワットなど)を行うことや、弾性ストッキングの着用が効果的。
※心不全が進行している場合は、利尿剤など治療が必要となります。詳しくは、医師にご相談ください。

2013年3月18日月曜日

庭仕事中スギ花粉

この数日の暖かさで庭の表土もすっかり緩み、春がより身近に感じられる。

今までなおざりにしていた庭の手入れをはじめた。
庭木の剪定、切り枝の始末、ところかまわず生えてくる笹の始末、野菜畑の準備、始めてみると限りがない。

スギ花粉だらけ
ところが見てしまった!スギ花粉、家の前で東電の高所作業車が杉の枝きりをはじめたが、作業中その枝から黄色い雲がもくもく湧くように出てくるところを・・・。

そのせいか急に目の周りがべたべたし始めた、しばらくは庭仕事も風向きを考えたり、体調とも相談しながらということになりそう、思い通りに行かないものだ。

妻は午後からくしゃみと鼻水に見舞われ大変な一日を過ごした。
この暖かさで隣のスギの木、今日一斉に花粉を飛ばし始め、しばらくは大量に飛ばし続けそう。

2013年3月11日月曜日

襖を張替えた

襖紙糊付け
昨日は突風が吹き荒れ、周りの風にさらされている木々を見ていると、ところどころから花粉が噴出している、ここにもあそこにも杉の木があったのかという場景これでは外は危険ということで室内に目を向け、いままで散々先延ばしをしていたふすまの張替えを始めた。

釘が錆びて枠がなかなか外れない・・・、枠が折れてしまったり、家も歪み建付けがうまくいかないと問題だらけだが、とにかく襖と天袋を苦労の末張替え、先延ばしの一つが終了。

評価は、妻の一言「地味!あまり代わり映えしないね」であった。
ともあれ、当分この仕事はないのでヤレヤレ。

「NHK短歌」入選おめでとう

昨日の「NHK短歌」の放映で、後輩のEbi君の短歌が入選9首の内に選ばれた、再度の入選おめでとう。

次はどんな歌を読まれるか、楽しみにしている!

短歌の写真

Eテレ「NHK短歌」より

2013年3月10日日曜日

役に立たない「ウサギの飼い方」 パート23

ウサギのトイレ

ウサギのトイレ
プラスチックの三角コーナーがウサギのトイレ、針金のすのこになっている。
一週間たたぬうちに黒く丸い糞でいっぱいになる。
うさぎはたいがいコーナーのトイレに入り込み、踏ん張って用を足す。
たまに、うさぎが真剣な顔をして座り込んでいるとき、ぽろぽろぽろと落ちる音が聞こえることがあり笑ってしまう。
ケージから外に出しても部屋でお漏らしすることはまれなのでうさぎは付き合いやすい。

おまるに座って

子供の幼なかったころを思い出す。
おまるに座りながら「いまウンチつくっているの・・・。」と言った時には親は顔を見合わせて笑ってしまった。
子供はなんだかわからずキョトンとしていたが、幼児は少ないボキャブラリーの中からよくもぴったり言葉を組み合わせるもんだと感心させられた。

2013年3月9日土曜日

スギ花粉大量に飛散

道路を隔てた杉の木が大量に花粉を蓄えている。
昨日、高所作業車が花粉の大量に発生する様が見せてくれたが、昨日の再現と竹竿で枝をゆすってみた。

タイミングよく昨日は宇都宮の病院の予約日だったので、花粉アレルギーの目薬と飲み薬(アレグラ)をもらってきたところだが、この程度の薬では、最盛期にはあまり効かないけど症状が少しは緩和できる、気休めかな?

物理的に排除する、外に出ないことマスクをする事の方が効果ある・・・。

杉枝をつついた写真
スギ花粉飛散の写真

2013年3月8日金曜日

冬の間サボっていた庭仕事

この数日の暖かさで庭の表土もすっかり緩み、春がより身近に感じられる。

今までなおざりにしていた庭の手入れをはじめた。
庭木の剪定、切り枝の始末、ところかまわず生えてくる笹の始末、野菜畑の準備、始めてみると限がない。

ところが見てしまった!スギ花粉、家の前で東電の高所作業車が杉の枝きりをはじめたが、作業中その枝から黄色い雲がもくもく湧くように出てくるところを・・・。

そのせいか急に目の周りがべたべたし始めた、しばらくは庭仕事も風向きを考えたり、体調とも相談しながらということになりそう、思い通りに行かないものだ。

妻は午後からくしゃみと鼻水に見舞われ大変な一日を過ごした。
隣のスギを見ると、この暖かさでは今日一斉にスギ花粉が飛び始め、この数日は大量に飛びそう。

2013年3月2日土曜日

個展が終わって・・・

今回の個展は、土日の足踏み状態から始まり、しばらく低迷が続きどうなることかと思っていたが、去年に届かないものの、どなた様にも迷惑をかけずに終わることができ上出来。
店に少し卸すことも出来たし、それを合わせるとほぼ去年並みという成果、今の経済状態ではこんなもんでしょう。

新しいお客様との出会い、再会、いずれにしても一期一会の楽しい一時、この仕事で皆様のお役に立てて、どっぷり幸せ風呂につかっているような毎日を体験できた。
店長Isiさんに笑いながら「来年の個展もよろしくね・・・」といわれた。
来年の課題「何とか新製品を・・・」

芳名帳の整理をしながら


芳名帳に記帳していただいたなかで、DMを差し上げた方が34%と多くの方に会場までお運びいただいた。
東京、群馬、埼玉、茨城、神奈川、福島、とわざわざ遠方から来てくれる広範囲のお客様、もちろん栃木県もだが、店員さんに「室田さんはリピーターが多いから・・・」といわれるが、そのせいか年一回の個展で皆さんに再開できる楽しみを失ってはいけないと、毎回プレッシャーがかかる。

「室田さんの個展は楽しい」とまた言ってもらえるように、「去年と同じような相変わらずの益子焼で・・・」と言い訳しないですむようになりたい。

伝票の整理をしながら


売り上げた作品の点数は291点だった。
小さい鯨の箸置き(@¥315)も1個一点としたので、この点数自体どれほどの意味があるか?
仲間と話していたら、個展の売り上げ点数にこだわる人がいたので、どんなもんかチョッと出してみただけ・・・。

��Mに書いた文章中に「食器や花器など300点余り準備しました」と入れてあったのだが、この300点にも大意はなく、展示場に置かれたものが大方そのぐらいのつもりだった。

作品の整理をしながら


今年は花器が人気だったような気がする。
それぞれ焼きあがりも良好、自信作ではあったが・・・。

黒釉面取花生、糠白釉面取花生(3)、黒釉八角瓶、糠白釉八角瓶(2)、黒釉面取注瓶、黒釉柿流扁壺(2)、ルリ釉壺、灰釉打ち紋壺、糠白釉鉄砂角瓶(小)、黒釉扁壺、鉄砂釉扁壺、柿釉面取扁壺、
以上が今回売れた花器類


2013年3月1日金曜日

確定申告が済んだ

昨日、確定申告を済ませた。

e-taxを使って一年に一回のこの作業、去年もどこかで引っかかって手間取ったが、何が問題だったのか思い出せない。

今年は順調に入力が終わり、楽勝のはずだったが送信の手前で住基カードの認証がうまく動作してくれずエラーコードを見てセキュリティーを変更してみてもダメ、またデータ入力の初めからやり直しになってしまった。

お手上げの前に、いつも使っているブラウザに問題があると思えなかったが、念の為、お役所ご推奨のインターネットエクスプローラに切り替え、初めから入力をやり直してみたらなぜだか解らないうちに、認証もすんなりとでき、あれよあれよ、そのまま終わりまで行ってしまった。

だが、最後にまとめて提出書類を印刷しようと思っていたが、その機会がないまま終了、ダブってでも印刷できる機会に全部印刷して置けばよかった後悔した。

それにしても自分だけかも知れぬが、解りにくく扱いにくい仕組み・・・。
毎日これをやっている人には当たり前のことで便利なのだろうが。