2008年12月30日火曜日

放射冷却からメダカを守れるか

ここのところ晴天続きの放射冷却か寒い朝が続いている、
外のメダカたちは厚い氷の下で姿が見えず気配がまったくない。

昨日凍結を和らげられぬ物かとをすることを思いつき、夜間片方にすだれを乗せて様子を見た。
結果は、予想どうり蓋をしたほうが氷の厚さが少なかった。

放射冷却のパワー恐るべし、蓋無しは9.6ミリ、蓋をしたほうは2.5ミリという結果だった。
すだれで蓋氷の比較

2008年12月28日日曜日

暮れの図書館は

正月の楽しみ暮れから正月にかけてのテレビラジオ番組は自分には、ばかばかしくて肌に合わない。
早く普段に戻って欲しいと毎年思っていた。

そんな時嫁さんに、「図書館に行きたい」といわれたので、丁度auBOXを借りているのでDVDが見られ都合がよい、正月は電波が弱く移りの悪いテレビよりDVD三昧のお正月と、二人して図書館へ出かけた。

いってみると、見事にDVDコーナーはガラガラ見たいものはほとんど残っていない「誰でも同じことを考えるんだねアッハッハ」とすっかり出遅れた二人だった。
どうりで普段駐車場がガラガラ、「遠くからせっかく来たのだから」と棚の残り物の中から無理して借りてきた。

今の時期、返却期間は普段より一週間延びて三週間借りられるとか・・・。

2008年12月24日水曜日

役に立たない「ウサギの飼い方」パート10

クリスマス特別メニュー


ウサギの「あたり」は大好きなニンジンから食事中、本人は目の前に好物があってひたすらかぶりついているだけ。
このメニューはクリスマスイブと偶然重なっただけで、いつもの余り物にプラスアルファーしただけのこと。
クリスマスメニュー

吾ら夫婦は子供もいないことだし昨日のように「冷蔵庫にあるもので・・・」

2008.12.25 追記

ミニウサギを卒業


��あたり」は猫ぐらいの大きさの立派なウサギになった。

体重2.5キロに落ち着いたようだ、このぐらい大きくなると少々なことではもう壊れないような感じ、遊ばせていると人の足に勢いをつけて肩口からタックルしてくることがある。

2008年12月23日火曜日

「自転車は乗らないと傷む・・・」

息子の愛車息子が自分自身の体に合わせて組み立てた大事な自転車を預かっている。

この自転車を拝借して数年前のような体力作りを考えている。
とりあえず狭い庭をぐるぐる回って体を慣らしているが、サドルが硬いので少し乗っただけで尻が痛い、毎日少しづつ慣らしていけば二週間ほどで何とか乗れるようになるかと思う。

自転車に一年以上乗っていないので「無理せず安全運転」を肝に命じて、第二の心臓と言われてる足を回転させ、頭まで血を巡らせ「前向き、やる気、ボケ防止」につながるよう期待して彼の自転車を無断借用しようと思っている。

「自転車は乗らないと傷む・・・」から「乗ってあげてる」と言い訳を考えながら。


2008.12.24 追記

経ヶ坂まで6キロ試走


自宅から経ヶ坂まで往復してみた。
チョッと踏み込むと足がつりそうになる、走りながら筋肉の様子を見ていると如何に鈍ってしまったか、元に戻すのは、時間と根気が必要。
ここまでとは思っていなかったひどい運動不足が分かった、このままだと早く老け込みそうだ。

明日は体中の筋肉が痛いかもしれない。


2008.12.29 追記

借りた自転車パンク


Yas君の大事な自転車砂利道を走って砕石でパンクさせてしまった。

“ゴメン”

2008年12月21日日曜日

北関東自動車道が開通

��2月20日真岡から笠間まで北関東自動車道が開通、これで東北道と常磐道がつながり、真岡JCTを利用しすることで益子へのアクセスが楽になった。

今日は早くも真岡JCTで下りたお客様が我が家を来訪された。

2008年12月16日火曜日

「デジカメ付携帯」を持つことになった

左新しく下ろした携帯中国に行く事になった息子に「携帯を海外で使えるものに買い換えたから、今まで自分が使っていたものを使うように、心配だから」と言われ、今までの充電してもすぐに電池切れしてしまうプリペイド携帯と交換するつもりで、昨日auショップに話を聞きにいった。

息子の使っていた、カシオの防水の携帯を使うつもりで持っていったのだが、「0円で買える機種を選ぶと1番安いプランで契約でき、修理などの保障サービスも受けられる持込の携帯より有利」と言うことで、
変な話だと思いながらも安いのは確かなので息子には悪いが0円の中から選んでソニーのサイバーショットにしてしまった。

それにしても6ヶ月しか使っていない携帯なのに、もったいなーい
右が使えなくなった携帯電話、これはデジカメとして使ってみようと思う。
と言うわけで急に我が家にデジカメが増えてしまった。


��uショップでいろいろなことを丁寧に教えてもらい、使えるようになるまでの待ち時間は買い物などで時間をつぶし、家にたどり着いたのは夕方、さらに帰ってからもEメールアドレスの取得や、説明書片手に使い方を覚えたり、まる一日ドップリ携帯で終始した。

これからしばらくの間分厚い携帯電話のマニュアル本が呆け防止のリハビリになるかも・・・



転勤の話が続く


昨日、下の娘も会社から転勤の打診を受けていたようだ。
年明けの2月、新し店に転勤の予定だとか・・・だんだん子供らが遠くなるようだ。

��u電話の家族割の契約で通話料ゼロ円が役に立つことになった。

2008年12月10日水曜日

転勤決まり大慌て

3日後の転勤に向け、一泊だが滞在時間19時間というあわただしい我が子。

急に転勤が決まったと思ったら、3日も繰り上がり、考える暇もなく引越し荷物を積んだ車で帰省、車の処分を業者に手配、役場などの事務手続きを済ませ、ゆっくり話す時間もとれぬまゝ早朝静岡へとんぼ返りしてしまった。

2008年12月8日月曜日

面取り急須

面取り急須組み立て中

限定3個


柿釉面取り急須、個展用に製作中というと今風でかっこよく聞こえるが、
本当のところ面取りの時覗き込むように頭をうなだれる作業姿勢が肩こりや、頭痛の原因になっているというドジな話。


「歳はとりたくない」はめった医者にかかったことがなかった両親が人の世話に成るようになった晩年よく口にしていた言葉、自分も少しずつ加齢現象で不自由を感じることがでてきたので、両親の気持ちが体感できるようになって来た。

2008年12月7日日曜日

ホームページリホーム中

庭のもみじ「満開?」

ホームページの外観ほゞ完成


色合いやスペースなど手直ししなければならないと思っているが、新たに玄関をつけ、壁紙を張り替えたといったところ。
本人評価「代わり映えしたような気がする」。自画自賛

今日はページ内のリンクを取り付け、動作の確認をして一段落。

ホーームページ「室田嘉一郎の益子焼」


庭のもみじ遅れてやっと紅葉

2008年12月1日月曜日

今日の収穫「柿」

我が家の柿


甘くなった柿上のほうから色付き始め、今日は渋くなさそうな色の濃いものを収穫、本当にうまそうに見えるものはすでに鳥が食い散らかしていた。
鳥も色合いで見分けるのだろうか?

これから、鳥が先か人間が先か熟れた柿を巡って最後のひとつまで目が離せない。

今日収穫した柿は、渋みも抜け、甘みかたさともにベリーグット

2008年11月29日土曜日

パソコン故障 パート3

パソコン故障の顛末

宛名印刷でこれから本番、頼りにしていたのに・・・
��月に故障したときと同じ症状で、ウィンドウズが読み込めず起動が出来ない状態になってしまった。

前とほぼ同じ症状なのでハードディスクを交換することに決め復旧までの面倒なプロセスも覚悟して、手順通り電話回線、プリンターなど周辺機器の取り外しからはじめ、念のため増設したHDDも取り外し身軽にした。

この時さらに念には念奇跡よ起これ「困ったときの神だのみ」でハードディスク交換の前身軽になったパソコンの電源スイッチを入れてみた。
すると「あーら不思議」パソコンがごく普通に動き出し、ディスプレーにいつもの画像が映りだしたではないか。

ここで電源を切ったら再生できないかもと、あわてて「マイドキュメント」をCDに保存し、データを確保しひとまず安心したところでパソコンを元に戻すことに、手始めに取り外した増設HDDをセットして電源を入れてみると、見事に故障状態が再現されたではないか、このHDDをまた外してみると起動できた、トラブルの原因はここにあったのだった。

原因がはっきりしたので、この増設HDDを新しいものに交換しバックアップを入れて一件落着。
それにしてもOSのインストール以下諸々の複雑な作業をせずに済みハードディスクの交換だけで全快し本当にラッキーだった。

交換した増設HDD( Hitachi 320GB バルク品 )

「念には念を入れよ!」これからもっと歳をとって体も記憶や思考力も衰えていく中で生活のあらゆる場面で必要な言葉、特に車の運転中はこの言葉を意識しなければ!。

パソコン故障の原因

故障で現れた画面「ちんぷんかんぷん」

2月の故障を修理したときHDDを交換したが、そのとき古いHDDを「マイドキュメント」ファイルを取り出すためスレイブ接続し、無事ファイルを取り出しす事も出来上手くいったと思っていた。

その後古いHDDをバックアップに使って、最近まで何の差し障りもなく使えていたのだが、
この古いHDDに残っているキズ付いた「Windows のおばけ」が、1週間前に突如出現して故障してしまったようだ。

今回のパソコンの点検修理の経過から考えると、バイオスが何かの拍子で二つのHDDのマスター、とスレーブの設定を入れ替えてしまったらしい。
結果、バイオスが古いHDDからキズ付いた「Windows のおばけ」を読み込んでしまうようになり起動できなくなったのではないだろうか?

地下牢に閉じ込めておいた「Windowsお化け」がなんかの加減で間違えて地上に出てきたようなもので、「Windowsお化け」を抹殺しておけばこんな大騒動にならなかった。

2008年11月21日金曜日

今日は木漏れ日がきれい

庭先の木漏れ日枝先に残った木の葉たちを通過した光が、明るく美しい。
今日のように快晴で寒い日が続くと毎日落ち葉たき、子供等がいた頃は焼き芋などもした。

二日連続氷が張り今シーズンの寒さを更新している。明日から寒さが緩むらしいが、今のうちに冬支度をしておかねばならぬと思う。

井戸ポンプの凍結予防
我が家の場合色々試みた結果、夜間あちこちの蛇口からポタポタ出し続けるのが一番良いようなので、この冬の手始めとして屋外北側の蛇口をポタポタ状態に調整し、たまにポンプが働くようにした。
おいおい柿の収穫、畑の手入れ、植木の手入れ、庭木の選定、薪作りなどしていかねば。

2008年11月20日木曜日

今朝の寒さは・・・

「羽毛布団の季節かな・・・」

と昨晩出して羽毛布団で寝たら大当たり、今朝は天気予報以上の寒さで外のメダカは初氷の下で物陰にひそみ全く気配がない。

初氷水蒸気の煙

放射冷却を起こした抜けるような青空に、ストーブの煙突から水蒸気をタップリ含んだ真っ白い煙が吸い込まれていく。

ラジオでも九州場所の放送中福岡に初雪の話があった。
日本列島急に寒さが襲ったようだ。

2008年11月19日水曜日

作陶展の日程決まる

室田嘉一郎作陶展

日時:2008年2月1日(日)から27日( ) 
場所:益子町「ギャラリーびんろう」

作陶展は、2人展に誘われ「窯を持って20年目になる事だし・・・」とおっかなびっくり何も解らずに踏み切ったのが始まりで、来年調度10回目になる。

��年に1回益子の同じ会場で同じ2月、普段会えない友人たちや様々な地方から来たお客様、昔からのお客様、色々な出会いがあり一期一会大切にしてきた。
クラス会になった事もあった。
毎年楽しく過ごさせてもらい幸せに感じた。

不況の真っ只中、来年はどんなことが待っていることだろう

2008年11月18日火曜日

菊祭りで勘違い

假屋崎省吾作「竹のオブジェ」笠間図書館へ本とCDを返却に行った。
途中、菊祭りの看板が出ていたので笠間稲荷に立ち寄ることにした。

��0月18日から菊祭りの看板、18日の初日に巡り合いラッキーと思っていたが何か様子がおかしい、中に数本枯れている菊も平気で飾ってあるし、看板に18日(土)とあるが今日は水曜日、変だなと思いながらも一周して帰りしなにやっと気がついた、菊祭りは一ヶ月前の10月18日から始まっていたのだった。


思い込みや勘違いが多くなった。
「またやってしまった、あっはっは」で済んでいるうちはいいが・・・。

2008年11月17日月曜日

ホームページのりホーム

ホームページトップホームページ全体はリホーム中で内容まで手が回らず、
まだ建築中の現場の様に雑然としているが、
Top ページができた。
どきどきしながらテストしてみた、「画像がうまく治まらない、調整しなおす、リンクは正常に働いた・・・を繰り返す」。
もう少し手直しすればTopページは完成

「室田嘉一郎窯ホームページ」

ツクバネの実が羽根にそっくり

ツクバネの実

ツクバネの実「珍しいのがあったよ・・・」と、子供が近くの山で採ってきてくれた。
もっと青々として葉も沢山付いていた瓶にさしておいたが、寄生植物とかで普通の植物と違うのか、水揚げが悪く数日で枯れてしまった。
採って2週間経ち正月の羽根つきの羽根にますます似てきた。

2008年11月11日火曜日

モーツアルトを聞きながら

ラジオは友達なのだが


普段、ラジオを友に仕事をしているのだが、今日は図書館で借りたCDをバックグランドに使い気分を変えてみた。
久しぶりに聞くモーツアルトのヴァイオリン協奏曲第4番演奏ダヴィットオイストラッフ、青春時代よく行った目白の名曲喫茶で、行く度にこの曲をリクエストして掛けてもらったことを思い出す。
薪ストーブに温まりながら、オイストラッフの奏でるヴァイオリンの音色にうっとり、あの頃聞いて感激した時とまるっきり同じように聞こえた。
あのときのレコードもDオイストラッフだったのかも・・・。


ストーブも仕事する

仕事中のストーブ 薪ストーブを数日前から使い出した。
冬はストーブの周りに石膏の型を並べると天気の悪い日でも型抜きの仕事が出来る。
薪ストーブの周りは遠赤の効果か特に具合がいい、おまけに乾燥するとき湿度も適当に出してくれる。




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

2008年11月5日水曜日

帰省した息子が庭の模様替え

仕事場の窓の下を整理して盆栽棚を作り所々に散らばっていた鉢を集め管理しやすいよう、庭をすっきりしてくれた。
盆栽棚に整理

収穫物

散歩の収穫

息子が近くの山や川で見つけ採ってきたもの。
カラス瓜や椎の実は久しぶりに見た、ツクバネは初めて見せてもらった、なるほど名前の由来らしい「正月のはねつきの羽根のような」形に感心させられた。




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号


2008年10月31日金曜日

「ホームページりホーム」ちゅう

我が家のホームページ、建て増し続きでリホームするにはどこから手だしてよいのか、「触らぬ神に祟りなし」の状態だった。
「いつまでもこのままでは・・・」と少しづつ始めることにした。

歳のせいかやり掛けの場所、何をしようとしていたのか思い出せない、途中までいじってあるのだが意図が判らなくなってしまっている物もある、時間が経ってしまったものは無駄な仕事になってしまっている。

とりあえず見栄えだけでもと、スタイルシートを変更して一部衣替えしてみた。
「動き出せば思い出すこともあるかも・・・?。」


室田嘉一郎のホームページを少しづつ変えています。




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀「陶吉花」案内図

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1から11/3

2008年10月29日水曜日

「室田嘉一郎THEましこ展Ⅲ」作品の窯出し

本日「室田嘉一郎THEましこ展Ⅲ」用の作品の窯出しに横須賀から来ていただき、御迷惑掛けることなく無事納品を済ませる事が出来、ただ今「ホッ・・・」としているところ。
それにしてもギリギリ滑り込みセーフ!!!(←この事はナイショ)
��Mは「陶吉花」のお嬢さんの苦心作です。

「室田嘉一郎THEましこ展Ⅲ」DM

横須賀「陶吉花」案内図




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1から11/3

2008年10月20日月曜日

駒場「日本民藝館と旧前田公爵邸」見学と附近散策

民芸館マエで記念撮影東京で父母の法要があったので、ついでに足を伸ばし、日本民藝館や妻の買い物などの時間を作り、久し振りに賑やかな都会の休日を歩き廻ってきた。

駒場東大前が最寄り駅だったが、昼食を下北沢下北沢で姉と待ち合わせたので、下北沢を出発点に何度も迷子になりながら、道を教わりつヽ袋小路の多い一方通行だらけのくねくねした道を、行きつ戻りつしながら日本民藝館へご一行様やっとたどり着いた。

偶然だったがこの日は西館の開館日に当たり、もと柳家の住居であった西館も職員に説明していただきながら当時のご家族の生活を思い巡らした。

日本民藝館は独身時代に一度行ったことがあるだけ、始めて行くようなもので渋谷からどう行くのか忘れているほど昔、その後昭和61年度「日本民芸館展」で自分の作った「鉄絵飯碗」が入選した事がある。

近くに「旧前田公爵邸」があるから行ってみようということになり、
なんと建築当時東洋一の邸宅と称せられたというほど立派な建築物、前田家とは加賀百万石の前田家だった「ドーリで・・・」サロンから庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごしたくなる。
職員のはなしでは「サロンの椅子で一日読書していてもいいです、お昼は庭でお弁当でも食べてゆっくりして・・・」
時間切れで「和館」は次の機会にお預けになってしまった。

スニーカー歩きすぎて靴もくたびれたのか、ナイキのスニーカーの底が剥がれパクパク。
帰りに寄ったデパ地下やJR埼京線までのホームが歩き辛かった。

  日本民藝館
  駒場公園
  旧前田公爵邸




陶<br /><br/>吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」

  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1から11/3

2008年10月15日水曜日

我が家にも「小さな秋見つけた」

「リンドウ」「ヨメナ」「センブリ」「きのこ」

どれもこの土地に自然に生えていたもの
素朴で可憐な地の草花は風情がある、季節を感じさせてくれる。
雑草と間違えて抜きさえしなければメンテナンスフリーで強く咲く。
他所から来た花達はカラフルで美しいのだが、日々草や桜草などはなかなか思い通りに育たない。



リンドウヨメナ
センブリきのこ

本日窯焼き中



陶<br /><br/>吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」

  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1から11/3

2008年10月13日月曜日

オナガの鳴き声がした。「柿が狙われている」

オナガが色付き始めた柿を狙って熟し具合を見に来たらしい。

柿が狙われているまだ採るには早いが落ちた柿の実から熟れた匂いがしている。

早起きの鳥と人間どちらの口に入るか、オナガのほかヒヨドリもカラスも狙っている、収穫のタイミングが微妙・・・。

「早いと渋い、美味しくなれば鳥に喰われる、どこで折り合うか?」

今朝はコジュケイの「チョットコイ」「チョットコイ」、カラスの「カァー」、キジバトの「デデーポーポー」「デデーポーポー」が朝の空気を深呼吸中に聞こえ、日中コゲラが「ギー」と鳴いていた。
いつの間にか、せみの声に代わって鳥の声が目立つ季節になってきたのかな?。



陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1〜11/3

2008年10月9日木曜日

おみなえしとおとこえし

むかし、というほどの昔ではないがこのあたりの道端の土手に「おみなえし」を見かけた。
そういえばワレモコウもあまり見られなくなった。
代わりに増えたのかどうか、セイタカアワダチソウが急に勢力を増してきた。
おみなえしとオトコエシ

「おみなえし」はこの夏ホームセンターで目に入ったので懐かしくなり買い求めた。
隣に植えた「オトコエシ」は嫁さんが「散歩の途中引っこ抜いてきたもの・・・」だそうだ。
そのまた隣にワレモコウが生えている。
アケビは近くの人にもらったもの。
にわのワレモコウあけび




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1〜11/3

2008年10月7日火曜日

日光の「オダマキ発芽」

日光植物園に行った時駐車場でオダマキの種を見つけ頂いてきた。
一ヶ月以上前に種を蒔いたが、一向に生える気配がなくあきらめていた。
だが、このところの長雨で芽を覚ましたらしく双葉が生えて来た、どうせハコベだろうとそのままにしておいたら最近オダマキの様な(当たり前だが)イッチョウマエのかわいい本葉が出てきた、待ったかいがあった。
オダマキの双葉本葉が出たオダマキ

思いどうりの花を買い求め手に入れる時代だが、それは「物を手に入れた」それだけのこと、
このオダマキは「いつ、どこで、誰と・・・手に入れたか」思い出の付録付き、これからどんな花が咲くのか楽しみであり、毎年この花を見て日光のドライブを思い出すだろう。



陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

横須賀市本町商店会「第101回記念どぶ板バザール開催」 11/1〜11/3