2012年3月22日木曜日

薪が沢山出来るぞー

毎日チエンソーで玉切りしては一輪車で少しづつ我が家の庭まで運び上げた丸太。
花粉が激しくならぬうちに、下の田んぼの農作業が始る前に、ここまで片付ける事が出来やっと安心している。

ためしにチョットだけ薪割をしてみた。
割れたときの音3年振り、パカッ、パカン、パリ、気持ちがスカッとする。
冬までの日課、のんびり薪割り体操でもして一石二鳥。
玉切りした材料

2012年3月17日土曜日

南側を伐木、明るく開けた。

大小合せて7本伐採


今回は伐採しようと思った本数には足りないが予定の日限が来たので残りは又来年と諦め、来年まで木を眺めながら次の伐倒作戦、安全対策を入念に立てることにする。

来年の暖房はこれでも充分まかなえる、薪割り仕事が運動不足やストレスの解消に役立つ。

慣れない力仕事を目いっぱい働きくたびれた二人。
自分は後遺症として手足の筋肉痛、膝や腰や肩の痛み、おまけに時期も悪い花粉のため目の周りがはれぼったく、がさがさしてべたべたする。

矢印の木を伐採した(伐採前)。
伐採前


伐採して南側に少し空間が出来た(伐採後)。
伐採後


土手の下から運び上げた丸太の一部。
玉切り

2012年3月16日金曜日

今日から本職に復帰

一月末頃から轆轤に触れていない


花粉がひどくなってきlたことでもあり、残りの伐採は又来年ということにして後片づけを残して本職に戻ることにした。

といっても、免許の更新に真岡へ出かけ夕方は歯医者に出かけ中途半端な一日になってしまった。

今日はこて初めに轆轤でそば猪口の作りから始めてみたが、大きさの見当が今一だったが体は良く覚えているものと我ながら感心した。

2012年3月15日木曜日

パナソニックのブルーレイ

個展に来てくれた蕎麦屋の友人が最近ブルーレイにはまったらしく、会う人毎に「ブルーレイはいいよ、ブルーレイだったらパナソニック・・・」と話しているということを熱弁していたが、その時は我が家はまだまだと聞き流していた。

だが、このごろ今のテレビが見づらくなってきたので我が家もそろそろこれから先お付き合いするテレビを考える潮時かと、これから10年お付き合いするテレビは録画も出来て液晶の32インチかなということになり、カタログなど取り寄せ調べているうちどういうわけか安売りがあってパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを先に手にした。

テレビは娘のテレビを当てにすることにして、しばらく不自由でも今のブラウン管式パナソニックテレビを使うことにして・・・。

2012年3月13日火曜日

やっと書き込みOK

DVDライターの書き込みが出来なくなってしまい、信頼性の高いパイオニア製(DVR-S17J-BK)を購入。

付属のソフトも使いやすそうだし、当たり前のことだが何よりメインのこのコンピュータだけでCDに書き込みが出来るので助かる。

いまどきなぜブルーレイにしなかったの?と言われそうだが動画は写さないし経済と確実性を重視してみた。

それでもDVDライターは2,000円台で帰るというのに6,667円は贅沢か・・・。

内蔵DVD/CDライター

2012年3月11日日曜日

今日の伐採たった1本

朝方畑仕事で絹さやとかき菜の植え付けを済ませ、
��1時過ぎに40㎝の太さのクヌギの伐採に取り掛かった。
予定では3本の木を伐採する木でいたが、意外と手こずり一本の木を始末して一日終わってしまった。

はしごに登り横枝を一本切り取ってから根本から伐倒したところまでほぼ予定通りだったが、玉切り中の幹が切れたとたんに長さ3m程の丸太がゴロンゴロンと転がりだし下の水路にドカーンと落ちてしまった。
お陰でこの始末にたっぷり時間がかかってしまい、水路で薪の長さに短く切り詰め拾い上げたり、

やれやれ、二人とも怪我しなくて良かった、くたびれたー。
木登りもこわーい、伐採もこわーい、木は大きくしないこと

2012年3月10日土曜日

「選択は力なり」

NHKコロンビア白熱教室


第1回「あなたの人生を決めるのは偶然?選択?」という番組を偶然見る(聴く)機会があった(再放送してくれると嬉しいが)。

5回シリーズ
1「あなたの人生を決めるのは偶然?選択?」
2「選択しているのは本当にあなた自身?」
3「選択日記のすすめ」
4「あふれる選択肢:どう選ぶか」
5「幸福になるための技術」

コロンビア大学のシーナアイエンガー教授の「選択」というテーマの授業、「選択することで物事がどう変わったか」多くの実例から選択することの意義を分かりやすく「選択は力なり」と目覚めさせてくれる。

選択の積み重ねでそれぞれの人生が作り上げられ、それは芸術のようなもの」
より良い選択とは・・・、幸せな人生とは・・・、人によって異なり難しい問題

2012年3月9日金曜日

花粉が始った。

昨日、屋外で伐採をしていたせいか夜中にくしゃみがとまらず睡眠不足。

早朝から雨降りだというのに鼻水が止まらず鼻に栓をして金魚のように口で息をしている。

今やらねばならぬ外の仕事がたっぷり残っている、この先が思いやられる。

2012年3月8日木曜日

チエンソーで伐採、ドキドキ

この土地に住み始めて32年、家の周囲の木も大木になってしまった。
お陰で小さな畑が日照不足のせいかこのごろ作物がうまく育たない。

今年は思い切って南側のナラやクヌギの木を伐採する気になっている。
まずはチエンソーの取扱説明書で勉強、インタネットでさらに不安な点を確認、そして現場を良く見て作戦を立て安全対策をして、不安な気持ちいっぱいで・・・。

今日、本番前の前哨戦として伐倒方向にある3本の木を伐採して本番で倒す方角に空き地を作り準備した。
今日の試し切りで伐倒方向の決め方がおおよそ分かり、受け口の切り方、追い口の切り方、つるの大切さ残し方、倒れ始めの感じも改めて体験できた。本番は太く背が高い大物5本が待っているドキドキ。

2012年3月5日月曜日

映りが悪かったのはBSアンテナの方位角が

BSテレビ映り不調


我が家のテレビ受信は難視聴地域のためBS放送しか見られない。
ディジタル放送に切り替わる際、総務省にBSアンテナをつけてもらったが、最近テレビの映りが悪くなってきた。

天候のせいと天気の回復を待っていると正常に映るので「BSとはこんなもんか・・・」と思っていたのだが2日前の朝は雲ひとつ無い快晴だというのに全く映らない、日が高くなってやっと映り始めたが「朝露でアンテナの表面が濡れていたんだろう」と勝手に理屈を考えていた。

BSアンテナしかし腑に落ちないのでインターネットで調べてみると、アンテナレベルが”0”だとか”50”だとかいう受信レベルという言葉が出てくる、なぜその数値が分かるのだろうという疑問。

不思議に思いながら今まで読んでいなかったBSチューナーの取扱説明書を読んでみると、「アンテナレベルの確認、調整」というページがあり、チューナーのリモコン操作でレベルが映し出される仕組みになっていたとは、これならテスターなしで素人でも簡単に確認できる。

早速数値を調べてみるとアンテナレベルは”33”と出た、取扱説明書によると「アンテナレベルの目安は”30”以上です」と書かれているのでセーフのはず、だが2日前のこともあり、この頃ちょっとした天候の変化で映像が乱れるのでこの際アンテナを調整してみることにした。

アンテナの方位角調整


電話の子機とドライバーを持って屋根に上り、テレビの前の妻と電話でやりとりしながら、BSアンテナの方位角を山の木の梢で見当をつけながら小刻みに動かし「アンテナレベルの最大の値”57”」の位置に固定しなおした。

アンテナレベルのことを知らなかったため今まで天気が悪いときのテレビを諦めていたが今朝の天気は小雨で「アンテナレベル”51”」、頼りのBS放送これから先どうだろう”30”まで落ちても受かるはずならば・・・?

2012年3月3日土曜日

個展の後片付け

個展が終わり民芸店への納品も済ませ、「民芸店ましこ」の窯出しもさっき終わった。
ホームページの更新も済み、個展に関する大きな仕事はほぼおしまい。

個展終了のご報告

今年の寒さのせいかお客様の出足は今一つで始った個展ですが、その後天候にも恵まれ地方紙にも取り上げられたりで、リピーターのお客様ばかりかお初にお目にかかるお客様も意外と多く来ていただき、311以降いまだに完全に回復しきれない沈滞したムードのなかでほぼ昨年並みの成果を挙げさせていただきました。
今年も語りつくせぬ一期一会を体験させていただき幸せに包まれた毎日を過ごさせていただきました。
どなたにご迷惑をかけず予定通り無事終わることが出来、店長から「来年の個展もよろしくお願いします・・・」とお言葉いただきました。
ご来場の皆様本当にありがとうございました。(13/3/3)

室田窯ホームページより