2009年8月28日金曜日

ハンミョウを見た

ハンミョウ子供が小学生の頃使っていた昆虫図鑑の表紙に載っていたので「ハンミョウ」という名前を覚えている。

今日我が家の庭で見た、人が傍によっても遠くへ逃げずほどほどの距離を保っている、人なつっこいようにも見える綺麗な虫だ。

最近見かけなくなった、久しぶり・・・。

2009年8月27日木曜日

るこう草「採り蒔き」が発芽

「採り蒔き」るこう草が発芽熟した種をるこう草の根元に「採り蒔き」したところ早くも5日で発芽したので、追加の「るこう草」も株下のボリュームを担当し今季花だらけに成って楽しませてくれる様な気がする。

今年は7種類の育て方を試みている。

鉢植えで育てたもの3種、地植えにしたもの4種の内2種は窓際に日よけになるように絡ませているが、その中で花が良く付いて見事なものは地植えで日当たり風通しの良い場所に植えたもの、残りは肥料が効きすぎたのかまだ育ち足りないらしく元気に伸び続け、やっと蕾らしき物が先端に付き始めたばかり。

最近の手入れは、長く花を見たいので毎日花柄摘みをして、上に伸びた蔓をほどき出来るだけ下に誘引している。

2009年8月21日金曜日

今日の仕事

窯焼き(本焼き最終温度1320℃)をしながら庭の手入れ(草むしり、草花の植え替え、追肥、)。

「練り込み」が多いので温度変化に注意した窯焼き、ということを念頭に窯焼きを始めたが、用心しすぎて予想を遥かに超え32時間かかってしまった。
 
焼き始めの乾燥、焙りにタップリ時間をかけ、還元を掛けるまでの間も温度上昇を押さえ気味に、還元後はいつものペースで、PM11:50 窯焼きを終了。

高温のときのペースがほぼ同じなので、ガスの消費量もほぼいつもと同じ、
焼成時間が長かったので身体がしんどい。

2009年8月20日木曜日

「るこう草」のことは「るこう草」に教わる

我が家のるこう草6グループのうち一番出来の良いのがこの写真のグループで2m程の高さになっている。
上手く出来た「るこう草」高さ2mそれなりに上手く育ち満足しているが、種の「取り蒔き」で今季に間に合いもっと賑やかに出来るという情報があったので、早速、株間に熟した種を蒔いて実行した。

うまくいけば、伸ばしすぎて頭でっかちになってしまった姿の下にボリュームを追加し、全体で花を見ることが出来るはず。

伸びすぎた枝先を挿し木してみたら、いつまでも枯れずしっかりと根が出てきたので、簡単に挿し木で増やせる事が分かりこの苗でもう一つ行灯作りをすることにした。
るこう草の種るこう草の挿し木


今年「るこう草」の植え付けは初めての経験なので思いついたこと全部試してみた。
花が色々教えてくれたので、これを来年の参考に覚えておかねば・・・。


今日の仕事


くすり掛け、窯詰めが終わりPM4時点火、窯焼きを始める。
今回の窯には「練り込み」が沢山入っているので急激な温度変化厳禁。

2009年8月15日土曜日

家庭菜園で育てたスイカの味

たった1本の苗を育てたこだまスイカ、今年は2個しか成らなかった。

今日食べたのは人工授粉後40日たった直径13センチに育った初物、小さいながらずっしりとしたスイカで
井戸水に浸すと、プカプカと浮かぶのではなく、水面にわずかに出ているいかにも実が詰まっている感じ・・・。

包丁を入れるとパカッと割れるように切れ、熟れ加減、温度、取れたて、と3拍子揃い、味も今まで食べたスイカの中でベスト1の美味しさだった。

こだまスイカを井戸水で冷やすよく熟れた自家産スイカ

2009年8月14日金曜日

川俣温泉ドライブ

帰省した息子のリクエスト「秘湯に行きたい」と選んだ川俣温泉に1泊し、

あくる日は予定していた奥日光が台風9号で山王林道通行止めになってしまい、やむなく大笹牧場、霧降高原に変更したが、

天気予報がはずれて久しぶりの快晴に恵まれ広々とした爽やかな高原の風に浸る事が出来、全工程大成功。

露天風呂から見える鬼怒川

鬼怒川本流に湧く川俣温泉


鬼怒川の渓谷美激しい流れを見ながら久しぶりの露天風呂につかり「いいとこだね・・・」と息子と顔を見交わす。
夕立が収まるまで露天風呂で雨宿りしていると対岸の岸壁に水が集まり始めにわかに落差30メートル程の滝が完成してビックリ。
露天風呂から鬼怒川に掛かる噴泉橋とその下に間欠泉の湯気が見える。

「足湯」設備のある間欠泉展望台


間欠泉噴泉橋の手前、間欠泉展望台の案内板に従い階段を下りると対岸の間欠泉を見下ろせる展望台があり、

そこにある足湯の設備は40分周期で噴出する間欠泉を足湯をしながら楽しんでくださいと作ってくれたのだと思うが、

せっかくの足湯も今日は外気温が高すぎたせいかお湯が熱くて火傷しそうだった。

展望台案内板展望台の足湯間欠泉展望台


大笹牧場

大笹牧場


かんかん照りの快晴の空にかかわらず、高原のこの地はとても爽やかで盛夏とは思えない。

静かな川俣温泉からわずか移動しただけで、急に観光客の増えたことにびっっくりした。

霧降の滝

霧降の滝全景


駐車場から徒歩20分あまりのところに立派な観瀑台が作られている。

霧降の滝は中央部分が木の陰になってしまい残念だが、滝全体は観瀑台から広角で写真をとっても1枚の画面に納まりきれないほど高い、

��枚の部分写真をアドビで繋いで1枚のパノラマ写真に作り直してみた。

写真ではあまり大きさが感じられぬが、実物は一枚の写真に入りきれぬほど大きい。

霧降高原道路が無料になっているとは初めて行って始めて分かった。
それにしても快適な道路で、妻のお気に入りになり「ハイキングコースが沢山あるみたいだし又行こーよ」といっている。



川俣温泉ドライブ行程


湯西川温泉足湯川俣「瀬戸合峡」川俣温泉露天風呂大笹牧場から赤薙山
湯西川温泉足湯川俣「瀬戸合峡」川俣温泉 (泊 )大笹牧場


2009年8月11日火曜日

コンピュータの液晶ディスプレーが故障した。

液晶ディスプレーの修理?


コンピュータの電源が切ってあるのにディスプレーが点いたり消えたり繰り返す。
コンピュータの電源を入れてもコンピュータ本体は正常に働いているようだが、ディスプレーが勝手に点いたり消えたりしていてとても使えたものではない。

またメーカーに修理に出さねばならぬか、保障期間は過ぎたし困ってしまったが、液晶のスイッチを何回も押しているうちに一つの法則で切り替わっていることに気がつき、原因は液晶の電源スイッチの接触不良だと気がついた。

スイッチを洗濯バサミで固定ハイテク機器もこんな原始的でばかばかしい故障をするのかとあきれたが、点検修理代をふんだくられるのも癪なので、原始的な洗濯バサミでスイッチを挟んで接触不良をクリヤー、部品交換せずこれで我慢する事にした。

美的ではないがローテク部品(洗濯バサミのこと)を追加し、今のところ快適に動いている。(チョット恥ずかしいけど・・・)

2009年8月10日月曜日

台風に備えて

昨夜から台風の影響による雨が断続的に降っている。

台風被害が心配なので家の周りを一回りして飛ばされそうなものを片付け、水溜りが出来ぬようスコップで溝を掘り、雨どいのつまった木の葉を取り除き台風に備えた。

今心配なのは明日上海から帰国する息子のこと、台湾で大きな被害を出した台風8号の影響は無いのか、羽田到着の時台風9号の影響は・・・?

2つの台風に出会うとは、ともあれ無事予定通りに動ける事を祈っている。



09.08.11 追記 

台風8号9号が天気図をうろうろして心配していたが、息子は上海から羽田に定刻に帰国できた模様だ。

が、今朝5時7分静岡で震度6弱の地震が起き、これが今日磐田の会社に出社予定の息子の行く方角なのだ、
どうやら新幹線とJRは動き出したようだが・・・。

明日はやっと益子に到着の予定、オツカレサマ!

2009年8月8日土曜日

自信を持って「歯磨き検査」へ

赤い色素の歯磨き検査の結果は


電動歯ブラシで念入りに磨き自信を持って歯科に出かけたのに、去年普通の歯ブラシで磨いていったときより磨き残しが多いという結果だった。
一年間電動歯ブラシを信じ頼り切って使い、人に勧めたりして馬鹿みたいと思ってしまった。

ブラウン電動歯ブラシであれだけ磨いて行ったのだから「今回はパーフェクトのはず」と検査結果を楽しみに出かけたので、信じられない結果だったが、歯周病は進んでいないようだし少しは効果あったのだろう。

09.03.15「電動歯ブラシとの付き合い方が解った」と安心していたが、歯に赤い色素の残った現実を見ると今の方法ではまずいのは明らか。

今後20年世話になる歯なのだから・・・。

08.09.21「歯医者さんから電話があった」時から電動ブラシを愛用していたのに。

2009年8月7日金曜日

「素焼き」に2倍時間を掛けた結果は・・・

練り込みの鉢を如何にキズを出さず素焼きするか、8/4にブログにかいた通りの方法で素焼きをしてみたが、その後ゆっくり冷まして開けたのに結果は思っていたほど甘くは無かった。

21cm大の練り込み八角鉢31枚のうち7枚冷め割れ(大きな割れ)、4枚接着不良という成功率70%の成績。モチロン同じ窯に入っていた轆轤で挽いたものは100パーセントだったが、肝心の練り込みの数が足りなくなってしまった。

本焼きでもロスが出る可能性がある。
納期までまだ時間があるので作り直しだ。注文品は「こわーい!」



8/4に書いた「今日の仕事」の記事

「素焼き」に2倍時間を掛けた

昨日の夕方窯に火をつけ、消したのが今日の午後4時、21.5 時間というと本焼きとほぼ同じ時間かかっていて笑われそう。
今回の素焼きは注文の練り込み鉢がメインで入れてあるので、慎重の上にも慎重に時間をタッップリ掛け素焼きをした。

素焼き安全策ポイントは3っ
  1. 点火して始めの乾燥時間をドアを開けたままドア代わりに新聞紙を暖簾のように吊り下げバーナーを絞って5時間湿気抜き乾燥。
  2. 温度上昇を抑え上昇カーブをゆっくりにした。
  3. 焼き上がりで火を止めず、火力を落としダンパーを絞りゆっくり温度を下げキズを出しやすい温度を通過してから消火した。

燃料代を考えない、ただひたすらキズを出さないための素焼きで、自分で考えられる全てを試みた、これ以上の安全素焼きは考えられないが、結果は窯を開けてのお楽しみ・・・

2009年8月6日木曜日

ブログの接続調子悪い

このごろブログの更新作業に時間がかかったりアクセスできない時があったり不便な日が続いている。

自分のコンピュータの調子が悪いのかとさんざコンピュータやソフトを点検したが異常はなさそう、NTTぷららにどうしたら元に戻せるか電話で問い合わせようと思ったが、NTTぷららのホームページを開いたところ、ぷららのブログ(Broach)の不具合によるものだと解った。

ぷららの説明によると

「Broachの障害につきまして・・・
Broachにつきましては、断続的に接続しにくくなる状態が続いております。
Broachへ接続しにくい状況が発生しております。
ログ等の調査により、外部からの不自然なアクセスが原因で過負荷状況が発生していると見られ、現在このアクセスの特定と対応策を検討しております。」

ということで、早く安全に解決して欲しい。

2009年8月4日火曜日

メダカのピンチ

今年200尾ほど生まれたメダカが急に少なくなってきた。
始めは大きくなって水底のほうを泳ぐやつも出てきたのであまり気にしなかったが、
��回の大雨の後急に寂しくなってしまい、てっきり水があふれ流れ出してしまったとばかり思っていた。

メダカを餌にしたヤゴそれが今朝餌やりで広々とした水槽を見たらとんでもないメダカが10尾ぐらいしか見当たらない、
犯人は元気そうに育ったトンボのヤゴ6匹の仕業だということがわかった。

これでは明日は0尾になっていると思う。

それにしても、200尾のメダカを餌にヤゴを飼っていたとは・・・。


今日の仕事


「素焼き」に2倍時間を掛けた

昨日の夕方窯に火をつけ、消したのが今日の午後4時、21.5 時間というと本焼きとほぼ同じ時間かかっていて笑われそう。
今回の素焼きは注文の練り込み鉢がメインで入れてあるので、慎重の上にも慎重に時間をタッップリ掛け素焼きをした。

素焼き安全策ポイントは3っ
  1. 点火して始めの乾燥時間をドアを開けたままドア代わりに新聞紙を暖簾のように吊り下げバーナーを絞って5時間湿気抜き乾燥。
  2. 温度上昇を抑え上昇カーブをゆっくりにした。
  3. 焼き上がりで火を止めず、火力を落としダンパーを絞りゆっくり温度を下げキズを出しやすい温度を通過してから消火した。

燃料代を考えない、ただひたすらキズを出さないための素焼きで、自分で考えられる全てを試みた、これ以上の安全素焼きは考えられないが、結果は窯を開けてのお楽しみ・・・