2008年11月29日土曜日

パソコン故障 パート3

パソコン故障の顛末

宛名印刷でこれから本番、頼りにしていたのに・・・
��月に故障したときと同じ症状で、ウィンドウズが読み込めず起動が出来ない状態になってしまった。

前とほぼ同じ症状なのでハードディスクを交換することに決め復旧までの面倒なプロセスも覚悟して、手順通り電話回線、プリンターなど周辺機器の取り外しからはじめ、念のため増設したHDDも取り外し身軽にした。

この時さらに念には念奇跡よ起これ「困ったときの神だのみ」でハードディスク交換の前身軽になったパソコンの電源スイッチを入れてみた。
すると「あーら不思議」パソコンがごく普通に動き出し、ディスプレーにいつもの画像が映りだしたではないか。

ここで電源を切ったら再生できないかもと、あわてて「マイドキュメント」をCDに保存し、データを確保しひとまず安心したところでパソコンを元に戻すことに、手始めに取り外した増設HDDをセットして電源を入れてみると、見事に故障状態が再現されたではないか、このHDDをまた外してみると起動できた、トラブルの原因はここにあったのだった。

原因がはっきりしたので、この増設HDDを新しいものに交換しバックアップを入れて一件落着。
それにしてもOSのインストール以下諸々の複雑な作業をせずに済みハードディスクの交換だけで全快し本当にラッキーだった。

交換した増設HDD( Hitachi 320GB バルク品 )

「念には念を入れよ!」これからもっと歳をとって体も記憶や思考力も衰えていく中で生活のあらゆる場面で必要な言葉、特に車の運転中はこの言葉を意識しなければ!。

パソコン故障の原因

故障で現れた画面「ちんぷんかんぷん」

2月の故障を修理したときHDDを交換したが、そのとき古いHDDを「マイドキュメント」ファイルを取り出すためスレイブ接続し、無事ファイルを取り出しす事も出来上手くいったと思っていた。

その後古いHDDをバックアップに使って、最近まで何の差し障りもなく使えていたのだが、
この古いHDDに残っているキズ付いた「Windows のおばけ」が、1週間前に突如出現して故障してしまったようだ。

今回のパソコンの点検修理の経過から考えると、バイオスが何かの拍子で二つのHDDのマスター、とスレーブの設定を入れ替えてしまったらしい。
結果、バイオスが古いHDDからキズ付いた「Windows のおばけ」を読み込んでしまうようになり起動できなくなったのではないだろうか?

地下牢に閉じ込めておいた「Windowsお化け」がなんかの加減で間違えて地上に出てきたようなもので、「Windowsお化け」を抹殺しておけばこんな大騒動にならなかった。

2008年11月21日金曜日

今日は木漏れ日がきれい

庭先の木漏れ日枝先に残った木の葉たちを通過した光が、明るく美しい。
今日のように快晴で寒い日が続くと毎日落ち葉たき、子供等がいた頃は焼き芋などもした。

二日連続氷が張り今シーズンの寒さを更新している。明日から寒さが緩むらしいが、今のうちに冬支度をしておかねばならぬと思う。

井戸ポンプの凍結予防
我が家の場合色々試みた結果、夜間あちこちの蛇口からポタポタ出し続けるのが一番良いようなので、この冬の手始めとして屋外北側の蛇口をポタポタ状態に調整し、たまにポンプが働くようにした。
おいおい柿の収穫、畑の手入れ、植木の手入れ、庭木の選定、薪作りなどしていかねば。

2008年11月20日木曜日

今朝の寒さは・・・

「羽毛布団の季節かな・・・」

と昨晩出して羽毛布団で寝たら大当たり、今朝は天気予報以上の寒さで外のメダカは初氷の下で物陰にひそみ全く気配がない。

初氷水蒸気の煙

放射冷却を起こした抜けるような青空に、ストーブの煙突から水蒸気をタップリ含んだ真っ白い煙が吸い込まれていく。

ラジオでも九州場所の放送中福岡に初雪の話があった。
日本列島急に寒さが襲ったようだ。

2008年11月19日水曜日

作陶展の日程決まる

室田嘉一郎作陶展

日時:2008年2月1日(日)から27日( ) 
場所:益子町「ギャラリーびんろう」

作陶展は、2人展に誘われ「窯を持って20年目になる事だし・・・」とおっかなびっくり何も解らずに踏み切ったのが始まりで、来年調度10回目になる。

��年に1回益子の同じ会場で同じ2月、普段会えない友人たちや様々な地方から来たお客様、昔からのお客様、色々な出会いがあり一期一会大切にしてきた。
クラス会になった事もあった。
毎年楽しく過ごさせてもらい幸せに感じた。

不況の真っ只中、来年はどんなことが待っていることだろう

2008年11月18日火曜日

菊祭りで勘違い

假屋崎省吾作「竹のオブジェ」笠間図書館へ本とCDを返却に行った。
途中、菊祭りの看板が出ていたので笠間稲荷に立ち寄ることにした。

��0月18日から菊祭りの看板、18日の初日に巡り合いラッキーと思っていたが何か様子がおかしい、中に数本枯れている菊も平気で飾ってあるし、看板に18日(土)とあるが今日は水曜日、変だなと思いながらも一周して帰りしなにやっと気がついた、菊祭りは一ヶ月前の10月18日から始まっていたのだった。


思い込みや勘違いが多くなった。
「またやってしまった、あっはっは」で済んでいるうちはいいが・・・。

2008年11月17日月曜日

ホームページのりホーム

ホームページトップホームページ全体はリホーム中で内容まで手が回らず、
まだ建築中の現場の様に雑然としているが、
Top ページができた。
どきどきしながらテストしてみた、「画像がうまく治まらない、調整しなおす、リンクは正常に働いた・・・を繰り返す」。
もう少し手直しすればTopページは完成

「室田嘉一郎窯ホームページ」

ツクバネの実が羽根にそっくり

ツクバネの実

ツクバネの実「珍しいのがあったよ・・・」と、子供が近くの山で採ってきてくれた。
もっと青々として葉も沢山付いていた瓶にさしておいたが、寄生植物とかで普通の植物と違うのか、水揚げが悪く数日で枯れてしまった。
採って2週間経ち正月の羽根つきの羽根にますます似てきた。

2008年11月11日火曜日

モーツアルトを聞きながら

ラジオは友達なのだが


普段、ラジオを友に仕事をしているのだが、今日は図書館で借りたCDをバックグランドに使い気分を変えてみた。
久しぶりに聞くモーツアルトのヴァイオリン協奏曲第4番演奏ダヴィットオイストラッフ、青春時代よく行った目白の名曲喫茶で、行く度にこの曲をリクエストして掛けてもらったことを思い出す。
薪ストーブに温まりながら、オイストラッフの奏でるヴァイオリンの音色にうっとり、あの頃聞いて感激した時とまるっきり同じように聞こえた。
あのときのレコードもDオイストラッフだったのかも・・・。


ストーブも仕事する

仕事中のストーブ 薪ストーブを数日前から使い出した。
冬はストーブの周りに石膏の型を並べると天気の悪い日でも型抜きの仕事が出来る。
薪ストーブの周りは遠赤の効果か特に具合がいい、おまけに乾燥するとき湿度も適当に出してくれる。




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号

2008年11月5日水曜日

帰省した息子が庭の模様替え

仕事場の窓の下を整理して盆栽棚を作り所々に散らばっていた鉢を集め管理しやすいよう、庭をすっきりしてくれた。
盆栽棚に整理

収穫物

散歩の収穫

息子が近くの山や川で見つけ採ってきたもの。
カラス瓜や椎の実は久しぶりに見た、ツクバネは初めて見せてもらった、なるほど名前の由来らしい「正月のはねつきの羽根のような」形に感心させられた。




陶吉花ロゴ第3回「室田嘉一郎 THE ましこ展」
  日時:2008年11月1日(土)から11月16日(日)
  場所:横須賀「陶吉花」 電話番号