2019年12月20日金曜日

これ、認知症?

カレンダーのスケジュールにあちこちに病院の名前が入り、毎日飲む薬の数減ることがない、まるで三食のようだ。

「薬飲み忘れた!」どうしよう?
「うっかり薬2回分飲んでしまった!」どうするの??


最近受けた免許更新の認知機能検査では、「記憶力判断力に心配ありません。」評価だったのだが。

2019年12月16日月曜日

水栓を交換

蛇口
庭の水まきや洗車、仕事で使っている井戸水。
屋外で使っている蛇口を新品に交換、コマの交換では漏れが止まらずハンドルも回りづらい金属の腐食が原因らしい。
この間風呂のサーモスタット混合水栓を取り変えたばかりだが、築40年のこの家あちこち手がかかるようになってきた。
冬少しだけ緩めるて凍結防止しているが、これは出過ぎ、春まで待てない・・・。

2019年12月10日火曜日

免許証更新の知らせが来た

認知機能検査・高齢者講習のお知らせという葉書により、
講習の予約が必要というので忘れぬうちに近くの茂木自動車学校に申し込んだ、まず認知機能検査を2か月待ちで受け、無事通過後、高齢者講習2時間コースもまた予約という、幸いこの度はスムースに通過でき、まだまだ運転するつもりだが、
自分と一緒に試験を受けた人の中に難聴で補聴器を使っている人、普段危ないから運転しないという人、大型免許を普通免許に書き換えようという人などさまざま、交通手段が車しかないこの地域は免許がなくなったらどうしたらいいのだろう。
加齢とともに体の衰えと共に何処かで返納も考えなければいけないが・・・。

2019年12月8日日曜日

井頭公園散歩

井頭公園散歩
妻が運動不足を気にして公園に連れ出してくれた。
今年は鴨少ないような気がする、カルガモ、ヒナガガモ、オナガガモ、の外シラサギも仲間入り、珍しくカワセミもチラッと見ることができた、
今年の紅葉は遅れているせいか色づきもイマイチだねと言いながら、息が続かないと文句言いながらもカメラ片手にキョロキョロ観察しながら気持ちよく歩く。 相変わらずカワウがいつものコロニーに集まり、その手前に高齢カメラマン達が望遠レンズに三脚を立て水際の撮影ポイントに鳥が下りてくるのを来るのを待っている姿、自転車で外周を走る子供連れ、紅葉の下を歩くカップル、土手の陽だまりで食事しながら子供たちを遊ばせているグループ、ジョギングや野鳥観察に来ている人も多い。

公園で五行川に白鳥が来ているという情報があり、帰りがてら寄ってみることにした。
五行川の白鳥

2019年10月26日土曜日

自生リンドウ

地物のリンドウで、園芸品種のように派手ではない。
このあたりの山に自生しているものがどうして我が家に来たのか、
毎年少しづつ増え株も大きくなってきているが、いつも花が咲くころ葉は枯れそうな汚い色をしている、今年は姿よくとても奇麗に咲いてくれた。

2019年10月3日木曜日

メダカ全滅か

ヤゴこの頃外のベビーバスで飼っているメダカの姿が見えない、水質が悪くなって死んでしまったか?
と、水を掻い出して調べてみたらいつの間に育つたのか3匹のヤゴが出てきた。
どうやらこやつらの食料になってしまったらしい、あんなにメダカ増やしたのに残念。

2019年9月20日金曜日

ガス窯のバーナー修理

バーナーの火口の付け根で接続部分がボロボロに錆び大穴が開いてしまった。
バーナーの火口の付け根ガス漏れのにおいも感じず知らずに窯を焼いていたことになる、・・・アブナイ! 最近点火バーナーで火をつける時、たまたま漏れている個所に火が回って気が付いた。ヤレヤレ
1インチのエルボとニップルを交換し、切り取った火口をテーパーですり合わせて被せ、またしばらく使えるようになおした。面倒でデリケートな修理だった!
本当は古くなったバーナー8本全交換したいぐらいだが、窯の床レンガもへたって来ている、自身の体のこともあるしあと何回窯を焼くか考えると金のかかることはしたくない。

2019年9月9日月曜日

台風に備えて


気休めかもしれぬが、倒されぬよう、つぶれぬようにとロープで柱を対角線上に縛ってみた。
これでも今までは無事にすんでいたので・・・。

2019年7月19日金曜日

ハムスターアズキ君その後(2)

小さいなりに身体つきがしっかりしてきた、相変わらず昼間は巣にこもって寝ている時間が多く、寝る子は育つらしく現在60g

トイレ
小鳥の水浴び用に使っていた磁器製の小判型水入れにトイレサンドを入れて隅に置いてみたら、おしっこはその中でしてくれるようになった、おしっこの始末がトイレサンドで固まりとても楽になった。
口縁の反り返りが丁度良い加減らしく、中のトイレサンドが掻き出されることもなく具合がよい。
たまに失敗して他にしてしまうこともあるが、巣の臭いも少なくなってきたのでおりこうさんになったと思う。
糞は相変わらずところかまわずしてしまうが、ゴマ粒のように小さいのであまり気にならない。

巣に一目散
座卓上でレタスなど大好物を与えると、両手にもってむしゃむしゃ口に放り込み、自分の用が済むと天板から飛び降り自分の巣に、脇目も振らず一目散で走り込んでしまう、人間の遊び相手になってくれないのでつまらない。
昼間は巣にこもって寝てばかり、あまり姿を見せない。
夜行性とは聞いていたが、寝入りばなから深夜にかけて回転車で走り出しカタカ音を立てて安眠妨害が始まる、ベアリング入りで音がしないというのを買ったはずなのだが・・・。
住処をここに決めてあげたので、アズキも慣れて安心できる場所と認識してきたようにおもう。
アズキのトイレ

2019年7月15日月曜日

桃太郎トマトが明日採れる

桃太郎トマトミニトマトのアイコが毎日食卓を飾っている、味はいいがトマトと思えぬほどパリパリ食感のトマトだ。
そしてやっと桃太郎トマトが色付き、有機肥料たっぷりで育てたトマトどんなに旨いのか・・・もう1日我慢明日が待ち遠しい。

2019年7月13日土曜日

ハムスターのあずき君、意外や意外トマトが大好き。

庭にトマトの苗を4種類1本ずつ植え付けた。 脇目を挿し木で増やし総数12本になったトマトから、いろいろなトマト(アイコ、中玉、黄色ミニ、桃太郎)が次々にとれ採れ今年は食べきれないはず・・・。 といきたいが気になるのが連作障害、有機肥料をたっぷり使ってみても狭い畑では無理が多い。 収穫はまだまだ先だが今のところ元気に育っている。 アイコが取れ始め切れ端をハムスターのあずき君にあげてみた意外や意外トマトを小さな両手で持って完食、あずきの大好物に追加。

2019年7月12日金曜日

オオバギボシの生け花

オオバギボシ
近くの林でオオバギボシを見つけ室田窯自家製益子焼の角鉢に活けてもらった。
花の色を2種類見つけてきた。

妻が歯科医院で見た生け花に感動し、さっそく我が家で試みたもの・・・。

2019年6月17日月曜日

SUIKAカードデビュー

初めての体験は疲れる、渋谷駅の長い構内を重いコロコロバッグを引きながらSUIKA を使い無事わが家へ帰還。
姪の結婚式で始めてのスイカ体験、川崎大師の妹の家にお世話になり翌日渋谷の会場ということになり、都会でドライブはきついので始めてスイカカード使ってみることにした。
使ってみるとこれは簡単便利、私鉄の乗り換えも駅構内の買い物も更に川崎市営バスでも使える、都会の人たちにはこれが当たり前いかに便利な生活をしているのか・・・。
何を見てもびっくり、渋谷のスクランブル交差点の人の多いこと、いったいこの人たちは何をしに来ているのだろう、まるで浦島太郎の気分。
高速道路のETCカードもなるほどと思ったがスイカカードは段違いに便利、但し自分達は交通手段がほとんどマイカーなので、次に使うのはいつだろう?

2019年6月15日土曜日

SDカードが読み込めない

デジカメの画像を加工しようとカードリーダーにSDカードを挿入「このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャンして修復してください。」とエラーメッセージが出て、読み込むことができなくなってしまった。
前にもそんなことがしばしばあったが、カードリーダーを触ると治っていたのでUSBコードの接触不良と思っていた。
だが今回はコードを取り換えてみても何ともならない、スキャンを試みてもだめ、ならばセキュリティーか?、お手上げと思ったが結局、カードリーダーをバファローのコンパクトなUSB直付けタイプに交換し、SDカードの画像を無事取り込めるようになった。
長年使っていたELEKOMのカードリーダがとうとう寿命だったようだ。

ファイルが壊れているとかスキャンしてくださいとかいわれてもパソコン用語の解っていない素人には何処をどうすればよいのかいちいちが難しい、OSやアプリもそれに合わせて進化しているが11年前Xpで使い始めたパソコンを今だに使っているのでOSをWindows10にはしたものの、時代に合わなくなっているのかも、パソコンと付き合っていけるのはいつまでだろう。
個展をやめてからパソコンを使いことが少なくなり、たまに使うとファイルの場所探し、ますます進化しているアプリの使い方、あれやこれや時間がかかってしまう、歳のせいかな・・・。

2019年6月2日日曜日

サーモスタットシャワー金具・混合栓を交換

サーモスタットシャワー金具・混合栓を交換
風呂場の混合栓が止めてもポタポタ漏れるようになった。
外して分解してみた、ユニット交換かパッキンを交換すれば使えそうだったが、内部の汚れもひどく取り付けてから16年も経っているということで、思い切ってシャワー金具・混合栓そっくり交換することにした。
同じTOTOの混合栓に交換したが、最新型はハンドル部分がプラスチックから金属に変わりデザイン一新、シャワーの切り替えハンドルの動きがとても軽快で楽ちん、やはり進化していた、また15年お世話になります。
今後使う予定はないが、古い混合栓の漏れの原因と思われるOリングP-14(2ケ)、P-21(2ケ)も交換しておいた(巧く動作するか取り付けてお楽しみ)。
ステンレスで配管工事
水の出が悪くなると混合栓のフィルター清掃をしていたが、混合栓を交換で外して見てやっと今迄水の出が悪かったのが分かった、水の出し始め濁ったのも配管に錆や水垢が詰まっていたおかげで、おまけに臭いまでしていた。
このまま放っておいても濁り水と臭いが気になるので、配管の鉄部分をステンレス製に交換することににした。
フレキシブルホース、エルボ、ソケット、チーズ、ニップル、等ステンレス製を揃え悪戦苦闘の末組み上げたものの、配管途中の水漏れで4回も組み立てなおし、今は様子を見ながら臭いもなく快適に使っている。
臭いは井戸水のせいと長年思い込んでいたが、これだった。

2019年5月27日月曜日

バラ満開

ピエール・ド・ロンサール今年の蔓バラ(ピエール・ド・ロンサール)、

珍しくバラゾウムシ、アブラムシの被害も少なく無事大輪を咲かせてくれた。
去年ゾウムシの被害で散々な目にあったので、我が家では大成功の方でしょう。
花数が少なかった分大きな花で重そうに咲いている。
欲を言うと、もうすこし小振りに咲いて花数が増えるといいかな・・・。

2019年5月21日火曜日

ハムスター アズキ君その後

小さすぎて扱いにくいハムスター、小さいことが災いしてうっかり目を離していると突然素早い動きで何処に行ったか探すのが難しくなる、ハムスターのおもりは大人にはとても無理。
慣れてきたのか逃げることはないが、人の動きを気にせず自由に動き回っている。
そっと背中をさすってやると目を細めに開けじいっと動かずにいて、気持ちよいのかブルブルっと震える。
エサ入れが小さくなったのは、知らぬ間に体重47gになっていた。
好物
レタス、ミカン、パンのかけら、たまにアイスクリームやクッキーのかけら等夢中になって食べる。
最近気が付いたが大好物は煮干し
ミカン大好き気持ちいいアズキ

2019年5月20日月曜日

益子焼窯元共販センターの委託販売で・・・

我が益子焼を共販センターの隅に委託で置いている、2年前共販センターの第二売店に委託したのが始まりで、第二売店が廃止になってしまい新館のこの棚に引っ越した。
陶器市が終わり品切れの補充と入れ替えを行ってきた、湯呑、飯碗、ぐい呑、マグカップ、花瓶、など・・・。
場所はあまりよくないが、最近少しづつお客さんも見てくれるようになってきたみたい。
鉄絵急須鉄絵湯呑柿釉青線湯呑輪紋飯碗
黒釉面取ピッチャー黒釉面取花生糠白釉面取花生柿釉斜線紋角瓶

2019年5月10日金曜日

窯の不調

久しぶりに高温4/8日と並白系5/2日窯を続けて焼いた(1300℃max、1260℃max)。
思い通り焼けぬのは毎度のことながら今度ほど開けてがっかりしたことはない、窯の戸前右側が焼け不足一目見ただけでうんざり、窯出しする気になれず窯を閉ざし数日間ほったらかしていたが、渋々窯出した結果は戸前の右上方に一部ダメージがあっただけでやれやれ・・・。
次の窯焼きに備え問題を解決するための第一候補
バーナーの分解掃除
8本あるバーナーを点火し様子を見る、弱いもの色の変化で次の、8番(右戸前)、6番7番(右中央)、4番(左戸前)と順に外してみた。
それぞれ分解しノズルのタール分をパーツクリーナーで吹き飛ばし、バーナー付け根のさびをこそげ落としてみたが、結果は次の窯によるしかない。
試験点火ではまあまあの様子。
ほかの要素は
窯の老朽化
窯の壁面がひび割れ、ゆがみ発生
窯詰
以前の窯詰との違いは、火の通り易い棚板の組み方をしているのだが、昔のように棚板を揃え火の通路を制限した方がいいのだろうか。
窯焼き
還元焼成を弱めて焼いているのが原因か?。
温度計の不調
窯を始めて以来使い続けている温度計、たまに誤動作も・・・。
老人ボケの始まり?

2019年5月4日土曜日

八溝山ドライブハイキング。

八溝林道の旧日輪寺の参道入り口にある駐車場に置き、車道を少し上った登山コースから5か所の湧水群を巡り山頂の展望台へ、天気は良好ながらカスミが掛かり遠く展望は雪を頂いた那須山が薄っすらと見える程度。
下りはまっすぐ日輪寺に至るコースを選び、道すがらカタクリが群生しているのを見ると、このコース季節毎にいろいろな楽しみが待っている、まだこの程度の歩きができることに感謝。
金生水白毛水
ついでに矢祭の滝川渓谷
行って分かったのだが滝川渓谷はついでで寄るような場所ではなかった。
昼食過ぎていたので、頂上の滝川の里でまずは腹ごしらえと名物10割そばを注文、混んでいたのと遅かったのが重なりテーブルにそばが来たのが2時30分、これでは7滝回るのはとても無理そこで、一番近い「銚子の口滝」まで往復して帰ることにした。
次に来るときは滝川渓谷下の駐車場に止め、2時間のコース7滝を堪能しながら頂上のそばを食べるという丸1日渓谷三昧がしてみたい。
通りなれた国道294で黒羽、雲巌寺から狭い山道をたどり八溝林道に入った。
八溝林道の旧日輪寺の参道入り口にある駐車場に置き、車道を少し上った登山コースから5か所の湧水群を巡り山頂の展望台へ、天気は良好ながらカスミが掛かり遠く展望は雪を頂いた那須山が薄っすらと見える程度。
銚子の口滝の落ち口銚子口の滝

2019年3月21日木曜日

手乗りハムスターを目指して

我が家にハムスターが来た! 生後2か月の牡とても小さい(体重22g)、初めて飼う動物だ。 春らしい庭にするためホームセンターに春の草花を買いに来たつもりが、ペット売り場のハムスターが2足足歩行をしながら人の指先までやってくる「こいつ人なつっこいよ・・・」可愛さに負け連れて帰ることになった。 ランクは最下位の698円と格安ジャンガリアン、だが飼育ケースセットは6千なにがしもかかる、取りあえず代用できそうなものなど家で探すことにして、必要最小限の餌と敷マットを購入。 巣に閉じこもって寝てばかり、指先を近づけても噛まなくなり、体を触っても嫌がらなくなってきた。 まずは「おかあちゃんの話相手ができてヨカッタ、ヨカッタ」
ハムスター

2019年3月9日土曜日

瀬戸屋の腰痛

子供のころ住んでいた東京では産地にかまわず陶磁器を扱う店は全て瀬戸物店と呼んでいた。
益子で店は民芸店、焼き物作家は自分達のことを瀬戸屋、周りからも瀬戸屋とか瀬戸屋さんと呼ばれている、
その瀬戸屋たち、年ともに腰痛に悩まされている人が多い、轆轤で前かがみになる姿勢がよろしくないらしい。
「ギックリ腰で3日間働けなかった・・・。」「脊柱管狭窄症で手術した・・・。」「医者に腰痛コルセットを買わされた・・・。」「アグラで轆轤引きしていたが、椅子に座るようになりよくなった・・・。」といろいろ聞こえてくる。
アグラで轆轤をするのは腰に余計な負担が掛かる、その上に猫背、これが特によくない。
自分も3年前歩くと痛みが足腰に出る、重いものが持てないと整形に診てもらい、脊柱管狭窄症という診断が出たので、以来薬と超音波治療器を毎日続けながら、だましだまし身体を使っている。
暮れから年明けの1.5か月ほど家に被ってきた木の枝や伐採、薪割などロクロをを離れた生活のおかげか、幾分楽に過ごしている。

健康も大事だが注文が減ってしまったし、いつまで瀬戸屋が続けられるだろう?

2019年1月1日火曜日

今年も薪ストーブ

隣の林の間伐材が手に入り、さっそく薪ストーブを使い始めた。
薪ストーブをセット
/>薪づくり 久しぶりにチエンソーの音を聞きながら玉切りし、材料運びやら薪割で軟弱な体のあちこちの筋肉がびっくりしている。
乾燥してない出来立ての薪は容易に火がつかない、火力もイマイチ上がらない。
おまけに、外の煙突の下は薪の水蒸気が外気に冷やされ木酢水滴となってポタリと落ちてくる、うっかり下を通って頭に洗礼を受ける事がある。