2009年7月30日木曜日

役に立たない「ウサギの飼い方」 パート15

値下りウサギ

ジョイフル本田にウサギ用の水入れを買いにいったら、そこのペット売り場に値下がりウサギがいた。
生まれて1月程の手のひらに乗るようなウサギは我が家が買った時と同じ2,980円そのウサギが大きくなったものは値下がりして1980円で売られていた。
我が家のウサギはもっと大きくなっているので980円というところかな、いいや980円付けて持っていってもらえるかな・・・。

ウサギの水入れペットショップにいった訳は、夏休みに温泉に一泊の計画があるため留守番ウサギが2日間生きるための大きい水入れを見に行ったというわけ・・・。

今までの容器(右の小さいほう)はミニウサギ、ハムスター用らしく、これだけ大きなウサギには1日分が関の山、これからは2日は悠々大丈夫のはず。

2009年7月29日水曜日

雨後のモグラ

最近花壇や菜園にモグラの被害が多くなってきたので、対策を試みている。

ペットボトル風車去年の秋、畑や花壇の周りに栗のイガを埋め込んでおいたのだが、最近効き目が薄れてきた。

今別の作戦を実行中、モグラは匂いや音に敏感だというので、まず始めにエンジンオイルの廃油を滲み込ませた布切れをモグラの通路に数箇所入れてみた。
念のためペットボトル風車も2個取り付けてみたが、雨後モグラに縦横無尽に動き回られ、

掛かったモグラ気が進まなかったが筒状のモグラ捕りを買ってきて仕掛けた。
先住民に対して、ここまでしたくなかったが、結果は今日の収穫1匹「ナムアミダブツ」。

��0年ほど前にも畑のモグラに手を焼いて、カニバサミと呼ばれるモグラ捕りで7匹ぐらい捕まえたことがあるが、今回使っているモグラ捕りは何匹捕まるか?

去年4/1のブログに「モグラにやられたー!」の記事でチューリップが全滅したのはモグラが食べたと書いたが、調べてみると大方の意見ではモグラの穴を利用したねずみの仕業ということらしい。
しかし、花壇や畑を勝手に耕すのはやめて欲しい。



09.08.07 追記

その後モグラ捕りを2個追加したが、モグラにわかってしまったらしく敵は用心深くなり、避けて通ったり土をモグラ捕りの中にぎっちり詰め込んだりこちらの手の内を見透かされ成果が無かったが、草むしりで見つけたミミズを1匹入れてみたら、今日モグラ1匹退治出来た。


09.08.17 追記

モグラ1匹捕獲
花壇や菜園に出没しなければ、先住民のモグラを退治しなくても済むのだが・・・

09.08.19 追記

モグラ1匹捕獲
モグラは何匹家族なんだろう?
仕掛けなおすのにモグラ捕りの中に入れる餌のミミズが必要だが、日照り続きで地面はパカパカミミズが見つからない。

09.08.26 モグラ1匹 捕獲

09.09.16 追記

モグラ撃退できたのかな?


花壇に花が付き始めたモグラの家族は何匹なのか、一家の縄張りはどの範囲か、全部捕獲したわけないだろうがその後モグラ捕りに掛からない、花壇や畑の被害もなくなった。
花壇の奥のサツキやツツジもトンネルだらけにされ弱っていたが元気を取り戻し、花壇の日々草も遅ればせながら花が咲き始めた。

が、油断大敵まだ当分目を光らせていなければ・・・。

2009年7月26日日曜日

今年蒔いた3種類の草花

春3種類の草花を蒔いた。
日々草、インパチエンス、るこう草それぞれ遅ればせながら花をつけ始めた。

咲き始めたインパチエンス種から育てるのは苗を買って育てるのに比べ、咲くまで花の色がわからない、開花が遅いという欠点はあるが、安上がりで沢山丈夫な苗が出来る、そして成長の楽しみがなんともいえぬ、またその間色々な発見がある。

世間の人たちはそろそろ見飽きて珍しくもなくなった頃咲くことになるのだが、自分で手塩に掛け育ててみると子育てと同じようなことが言えるかもしれない。

流行遅れも良いもんだ、「いいものはいい」人様より感覚が鈍いのか音楽も流行遅れで楽しんでいる

このような趣味の領域は人に合わせる必要は全く無い、自分流で行こうと思う。


今日の仕事


飯碗(大、中、小)の水引き

2009年7月24日金曜日

3色咲いた「るこう草」

「るこう草」のつるが背丈ほどに伸び、今まで咲いていた赤と白花にピンクが加わり日毎に花数も増え、花を楽しめるようになって来た。

赤花白花ピンクのるこう草

モジャモジャ頭のるこう草

モジャモジャ頭のるこう草


「るこう草」の仕立て方を知らなかったので、今年は蔓をそのまま延ばし背丈ほどになって芯を止めたが、子づるが上のほうにたくさんでき、上がモジャモジャになってしまった。

来年は、もっと早く下の方で芯を止め、子づるをたくさん出させ下にボリュームを作ったほうが良いと思った。

初めて植えた今年は、色々実験させてもらおうと思う。

(来年同じ失敗をしているかも・・・)

2009年7月22日水曜日

家庭菜園大豊作

カラーピーマンもたくさん実が付いた・・・
きゅうりは親づるの実を食べ終わりこれから子づるに実が付き出したところ、まだ現役で働いてもらえそう・・・
なすも順調に成長し、「親の意見となすびの花は・・・」食べられる実がいくつも付いた。

心配していたトマトは、雨が少なかったおかげで病気にもならず元気に育っている。
難しい桃太郎トマトも今のところ順調で明日初桃太郎を食べられそうだ、
すでに食べ始めていることしの中玉トマトはとても美味しく、摘心した枝の挿し木もうまくいったので収穫時期のずれた中玉トマトの木が2本増え、美味しいトマトを長い間楽しめそう。

家庭菜園は育てる楽しみと安全だが、いつもがっかりさせられるのは家の野菜が取れ始める頃は店に沢山出回り最安値のことが多い。
素人でも簡単に作れる時期だから当然の相場かも知れぬが、妻が「今年はトマトが高くて・・・」といっていたので今年は元が取れたような気持ちになった。
美味しい中玉トマト中玉トマトの挿し木

枝豆の終わった場所に何を植えようか思案中


   

今日の仕事


草むしりや園芸に時間をとられ、本職はペースダウン。
ブログの記事も園芸の話が多くなり明らかに時間割のバランスが崩れている。

練りこみの仕事をしていたときはキズを出さぬようにじっくり丁寧に細心の注意を払ってスローでよかったのだが、今はロクロの仕事もっとペースアップしなければと思いながら、湯呑、マグカップ、蓋物の順に取り掛かっている。

2009年7月20日月曜日

スティックブロッコリーの防蝶

アマガエルの番人スティックブロッコリーを蒔いてみたが、今の季節青虫や黒い虫が附いて目を離していると丸坊主にされてしまう。

チョウチョを見たら網で追っかけたりしてみたが、一日チョウチョの番をしているわけにもいかず、そこで考えたのが不織布で周りを囲ってみた、チョウチョは中まで入らず効果抜群これにて一件落着。

囲いの中のブロッコリーの葉にアマガエルがとまっているが、なんの役に立つのやら。

不織布で防蝶

2009年7月17日金曜日

病院通いが増えたお陰で・・・

「般若心経」を覚える


つき1回の通院のほか、歯医者通い、町の健康診断と待ち時間がタップリ出来、おかげで「般若心経」が覚えられた。

病院の待合室ですごす半端な時間本の間に般若心経を挿んで、般若心経のおさらいをしている。
般若心経の内容を知らない人は、「病院でお経なんて縁起でもない・・・」という人もいるかも知らぬが、本当は生きている人の迷いを覚ます金言だと思っている。

昔から暗記が苦手で、人の名前や電話番号などもメモに頼っていたが、般若心経を覚えることは長年の夢だったのが病院通いのおかげか、最近体調の良いときは頭をぜんぜん使っていないのにすらすら「心経」がつながって出てくる人間て不思議だと思う。

心経に出会ったのは、大人になって通い始めた書道教室で2年目ごろ教材として墨寺心経誤字、追記参照)を書き写したのが初めで、その後悩み多かりし青年時代鎌倉の円覚寺に参禅したとき、生の「心経」に出会った。
その時頂いた「心経」の入った円覚寺の「修養聖典」が本に挿まれて待ち時間のお役に立っている。



般若心経のご利益は?


「心経は」物事の道理を説き、欲や迷いからこころを開放する人生の指針だと思っているのだが、経験浅い生兵法の自分には問題が大きすぎて説明不可能、

今言葉で言え役に立っているのは、眠れぬとき「羊が1匹、羊が2匹・・・」と唱える代わりに「観自在菩薩行深般若波羅蜜多・・・」と始めるとたちまち夢の世界へ引き込まれ、金の掛からぬ睡眠薬代わりになっていること。


インターネットで誤字が解った。


「墨寺心経」と40年近く思い続けて来たが、本当は「隅寺心経」ということが、妻の写経のおかげ、インターネットのおかげで間違いに気がついた。http://www.chohoji.or.jp/houwa/singyou.htm

2009年7月16日木曜日

急な暑さでまいった

梅雨明けで、いきなり毎日ギンギラの太陽
昨日の室内気温32℃今日は31℃
今朝、テレビの「はなまるマーケット」でさっそく熱中症対策を取り上げていた。

インパチエンス遮光中我が家対策は、咲き始めたばかりの「インパチエンス」が直射日光の直撃でゲンナリしてしまったので、インパチエンスの熱中症対策で、遮光ネットで半日陰にしてあげた。
遮光率50パーセントなので、念のため2重にしてみたが、すぐに元気を取り戻した。

今日はメダカも水温が上がりすぎたらしく、2匹熱中症?で犠牲になった。

2009年7月15日水曜日

コメントの取り扱い

このブログへのコメントは「フリーパスで掲載」と思っていたのですが、
最近ブログの内容とはまったく関係ない卑猥で不快なコメントが数回来るようになったので、ストレートに掲載できぬように設定を変えました。

開けてご覧になってしまった方は、私と同じように不愉快な思いをされたと思いますが、これからはトラックバックと同じようにフィルターを通すことにしましたので、コメントの書き込みは表示されるまで時間がかかります。

以前、ブログを始めて間もなかった頃、トラックバックにもいかがわしいものがたくさん入ってきたことがあり、トラックバックはすでに「一時保留」にして目を通してから掲載するようにしてあります。

これも一つのセキュリティーかもしれません、不便になりますが・・・。

他に好い方法は無いもんでしょうかねぇ---「教えて-!」

モチロン本物のコメント大歓迎です!!

2009年7月13日月曜日

今朝の収穫

珍しく早起きしたので山のほうへ散歩した。
今、ねむの花が真っ盛り、道に沿ってこんなたくさんねむの木が有ったとは知らなかった。

ねむの花トラの尾ツメクサモジズリ



イノシシがどんどん近づいている・・・。


山路沿いの空き地にイノシシが荒らした跡が生々しい。
他に道に沿ってイノシシが掘った痕が何箇所もあり、以前のように安心して歩ける場所ではなくなっていた。

��月のはじめだったと思うがNHKの「難問解決」番組スタッフから「室田窯のブログにイノシシ被害の話が載っていたので電話してみました・・・」と電話で様子を聞かれた事があった。

ついこないだ、NHKテレビ番組『難問解決!ご近所の底力「イノシシ被害に負けるな!」2009年 7月10日(金)』を観たばかり、
内容はイノシシ被害にあっている益子住民の話から始まったイノシシ被害対策の話だが、さすがNHKよく調べ、よくまとまっていた。
イノシシが荒らした跡



2009.07.21 追記

山百合はイノシシの大好物


生き残りの山百合去年イノシシの被害で我が家の山百合が壊滅したと思っていたが、イノシシが食べ残した4本の山百合に花が咲き香りが庭に漂っている。

うれしい反面これがいつイノシシに発見されるか恐ろしくもある。

2009年7月11日土曜日

るこう草を楽しんでいる

色をミックスしてるこう草を5箇所それぞれ違ったパターンで植えつけてみたが、この夏を一番涼しく感じさせてくれるものはどれだろう。

庭植え窯屋窓下壁際植木鉢1植木鉢2

2009年7月8日水曜日

昨日から蝉が鳴きだした

ニイニイゼミ生まれたてのかわいらしいニイニイゼミが目の前に突然現れた、この暑さであわてて地下から出てきたか?

昨日からの暑さ、これからこの暑さが続くかと思うと・・・

緑に囲まれているとはいえ、エアコンの無い省エネ生活の我が家これからつらーい日々が・・・

2009年7月5日日曜日

こだまスイカの雌花が咲いた

朝方こだまスイカの雌花が咲いていたので、雄花で人工授粉した。

イッチョマエに花の元には小さく丸い実が付き、しかも縞模様が付いている。

普通のスイカのように45日から50日で完熟するのだろうか?
人工授粉が済んだスイカの花
子供達は夏休みに帰れるのだろうか?一緒に食べれるとうれしい・・・。


09.07.12 追記

毎日大きくなっているスイカいま、我が家の庭で生まれたはじめてのスイカ君

生まれたてでまだ4センチほどでうぶげが生えている、それでも本物のスイカがぶら下がっている。


09.07.13 追記

急に大きくなりだしたので、たまねぎ用のネットでスイカのハンモックを作り空中で育てることにした。
7/13 スイカのハンモック7/21 11㎝になったスイカ7/21 2果目のスイカ

7/ 5 人工授粉
7/13 大きくなってきたのでネットで吊る 
7/21 11cmに成長、順調、順調
7/21 2果目の人工授粉が成功し急に大きくなり始めた。(7/15人工授粉日)
    人工授粉に成功したのは現在4個、

獲らぬ狸の皮算用は・・・「8/12,8/25,9/10,9/15が収穫日」となった。