2022年1月4日火曜日

初仕事は「 Windows11 にアップグレード」

 以前Windowsを入れるときクリンインストールするしか手が選べなくなりさんざんな目にあったので、今回の11にグレードアップは事前のバックアップを念入りに、加えてネット情報を頼りにカタカナの専門用語と闘いながら理解できないながらも実行することにした。
加えてネットで情報や進め方を調べカタカナの専門用語と闘いながら理解できないながらも実行することにした。

ファイルのバックアップ
 ため込んだファイル全部まとめてバックアップする気になっていたので、これがこれ程時間がかかるとは思っていなかった。
普段しないようなことを調べながら間違わずにするということは何のためにと考えてしまう、こんなこと今の若い人たちにとっては常識の範囲かもしれぬと思いながら・・・。
バックアップするにも引っ越し先のHDDのパテーションを拡張し容量を確保するせねば入りきらぬと気が付き、「さてその方法は?」というように自分にとって難問だらけ・・・。

Windows11 のシステム要件
 Windows11 のシステム要件を調べたところ、「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と答えが返ってきてこのままではアップグレードできない事が分かり、解決法は対応している TPM 2.0 というセキュリティプロセッサが ON になればよいということらしい、幸いネットで ASUS (PCのマザーボードのメーカー)を調べてみると「 Windows11 対応マザーボードおよび TPM 2.0 の有効化手順」を発表していたので、BIOS を開き手順に従って設定を変更してみた、頭の中の大混乱をよそに結果は意外とすんなりOKがでた。

Windows11に無料アップグレード
 そして本番「 Windows11 にアップグレード」 [設定] > [Windows Update] に移動し、[更新プログラムをチェックする] を選択、通常の Windows 10 機能の更新よりも時間がかかったぐらいで完了、次ぐ日2回の更新をして無事 Windows11 への無料アップグレードが終わった。

トラブルなしに大成功
 念のため全ファイルをバックアップしておいたが、そのままでファイルの破損や使えなくなったアプリなどは見当たらない、ブラウザのFirefoxも何事もなかったように使え安心した。
Windows10 のままで何の不都合もなかったのだが、先延ばしするだけなのでカタカナの専門用語と闘いながら理解できないながらもこれが初仕事になった。
あとは、Windows11 に慣れるだけ!

0 件のコメント:

コメントを投稿